垂れ角と絞り角とオフセットと・・・

先週の日曜日に,ミカサレーシングさんからハンドルバーをお試しでお借りしまして,

ウキウキして取り付けてみようと思ったんですね。

 

だけど結論・・・最後には純正のハンドルに戻しちゃいました。

 

これからの話はこの過程で僕が感じた話しです。

僕レベルでこんなことを書いても,

てめぇ如きが余計なこと考えずにとにかく乗れや。」とか「そんなこと疑問に思ってどぉすんだよ。」と思われる方もいるかもしれませんが,

そのような方には大変申し訳ないですが,読んでいただいても不快にさせてしまうかもしれないので,

この先読むのはやめていただいた方がいいかもしれません。

あくまで,僕が興味・関心を持ちました。という話しです。


で,本題ですが・・・

今回お借りしたのは

PP TUNING

さんの「Motorcycle clip-on handlebars Ø 50 mm, with adjustable grip inclination, type AG

という商品をお借りしました。

ハンドルの部品がそれぞれ単品で出ることと,お値段がぼちぼち手頃だったこと(金額を教えていただきましたが忘れちゃいました。)から,興味をそそられ,また,ミカサレーシングの宮下さんから「よかったら一度お試ししてみて。」と快くお借りすることができましたので,試してみようと思いました。

 

が・・・

ここで問題が発生します。

当たり前のことなんですが,純正のハンドルはハンドル位置は固定になっていて,ボルトで固定しますが,社外ハンドルはまず「絞り角」ですかね??そもそもそこから色々決めることができますよね。

これ変えるとどうなるんだろう??

色々調整しながら触ってみますがいまいち違いや良さがわからない・・・

もちろんやって乗ってみて違いがわかるのも良いと思いましたが,変えるにしても何かしらの目的というか仮説というかそういうのを立ててアプローチしてみたい。のに全然イメージがわかない。

加えて,このハンドルなんですが,ハンドルの取り付け部をくるくる回すと,「垂れ角」が少し変わる。

おぉ・・・

もう全然わからない。

そもそも僕は純正ハンドルでなにか不具合を感じているのか??

というか純正ハンドルはどんな風に考えられてるんだろう。

 

最近ライディングポジションの大切さをすごく感じてるんですが・・・

 

だけど僕は何も考えずにステップの位置は変えるのに,ハンドル位置変えないっておかしいのか・・・??

 

きっと純正のポジションもライダーの体格とか,ターゲットを決めて考えて作ってるんですよね??

それをアジャストしていくのがポジションのセットってことですよね。

 

にもかかわらず,僕は基本となる純正の設計も全くわかってないぞ〜・・・

とただただ悩み,脳内がぐるぐるしてしまいました。

 

・・・色々触って遊んでみた結果,「仮説も,目的もないのに変えるのは今の僕にはあまりにもデンジャラスだな〜。」と思い,せこせこと純正のハンドルに戻しました。(笑)


結局,ハンドルを変えて走行をしていないので,物の良し悪しは判断できませんが,

一つのカスタムパーツとして取り付けするには見た目もパッと変わるし,よりレーシーな姿になりますのでシンプルにかっこいいです。

また,今回の作業を経て,ハンドル位置という一見当たり前な(僕が何も考えていないだけかもしれませんが・・・)部品にもきっとメーカーさんはちゃんと考えて作っているんだなぁ。っていうことを学ぶことができました。

今後,機会があれば,ミニバイクとかでも色々なポジションを試してみたいなぁ。とか思いました。


僕のなんでもない文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。

もし,ハンドルを含めてこだわりを持ってポジション作りをされている方がいらっしゃいましたら,

そのこだわりについて教えていただけたりすると嬉しいです。

平成レーシング 片岡

RK
  • RK